大阪 住吉大社に面した光りあふれるサロンで
ヒプノセラピー、チャネリング、レイキヒーリングを。
あなたがあなたに戻る場所です。(女性専用)
大阪市住吉区長峡町2-1
  1. 笑顔のもと〔ほっこりコラム〕
  2. 毎日が最良の日、日々是好日
 






 

毎日が最良の日、日々是好日

2018/10/12

 

季節のように生きる、

日々是好日「にちにちこれこうじつ」

 

明日、10/13から映画が公開されます。




 

この言葉をはじめて知ったのは、かれこれ15〜20年前。




当時、習ってたお茶の先生の
お茶室に掛けられたお軸で知りました。


毎日毎日が最良の日である。
雨の日も風の日も、
また辛い悲しい日も、
それを良き日を受けとっていく

という意味です。


世の中には、
「すぐにわかるもの」と、
「すぐにわからないもの」の
二種類がある。
すぐにわからないものは、
長い時間をかけて、
少しずつ気づいて、
わかってくる。
お茶をはじめて24年
そういうことだったのか

映画『日日是好日』公式サイトより


その当時、私もなにかを探してて・・・

「お茶だけは一生やる」って思ってました。
でも、ちがってました(苦笑)

お茶の世界ではなかったんですね。



35歳のときにやめて
やめて数ヶ月して精神世界と出会いました。

不思議なものです。




主演は黒木 華(はる)さん

そして、茶道の先生は、
先月他界された

樹木 希林さん。


雨の日は雨を聞く。
雪の日は雪を見て、
夏には夏の暑さを、
冬は身の切れるような寒さを。
五感を使って、全身で、
その瞬間を味わう。

静かなお茶室で繰り広げられる
驚くべき精神の大冒険

映画『日日是好日』公式サイトより


狭いお茶室の中で、心はどこまでも自由。
無駄を省いた所作やしつらえ、
茶室の中にあふれる季節感や思いやりの気持ち。

今でもお茶は大好き。


原作は森下典子さん
「日々是好日 お茶がおしえてくれた15のしあわせ」(新潮文庫)

まさか映画になるとは、夢にも思いませんでした。

今・ここに意識を集中するマインドフルネスに通じるところがあるのですね。
400年以上経っても、私たちに大切なことをおしえてくれる
“日本人の精神性”って、昔っからすごいなと思います。



私はこのフレーズが好きです。
きらびやかな宝石とは違う、
胸の中にずっと、
でも密かにある大切なものにお茶を通して気づき、
触れていくお話です。


しばしお茶なひとときを・・・

ヒーリングサロン オフィーリア

まずはお気軽にお問い合わせくださいね。

電話番号:090-1023-3593

所在地:大阪市住吉区長峡町2-1

営業時間:11:00〜18:00

(時間外応相談)

サロン情報・アクセスはこちら


ご予約フォーム