前々回のコラムで、体にとてもよくエネルギーを生み出す元となる深呼吸について書きました。
今回は、その深呼吸は、出逢いを変え、オーラを輝かせることもできる☆その不思議を書いてみます。
深呼吸でも浅い呼吸でも、共通してるのは「呼吸」。息とも言えますね。
息とは口や鼻から吸ったり吐いたりすること、空気のことであり、
私たちの心の状況によって変わってきます。
★試しにやってみましょう★
・辛かったことを思い出して…呼吸すると…
:吸いづらくて 吐きづらい
・楽しかったことを思い出して…呼吸すると…
:たくさん吸えて 深く吐けます
呼吸は自分の心を現すとも言えますね。
また、呼吸を深くすることで心も落ち着き、優しくなったり、楽しさを感じられるようになったりします。
優しい・楽しい呼吸になっていると♪
それに呼応して運気が変わってきます。
・優しい呼吸をすると 優しい人に多く出逢い
・嬉しい呼吸をすると 嬉しさを感じることに出逢い
・楽しい呼吸をすると 楽しい仲間と出逢う
呼吸が変われば出逢いが変わるのですね。
人と出逢う前には、そんな呼吸をしてみるといいですね。
そうすれば、ステキな人に出逢い、集まり、幸せな道へ誘われていくでしょう…☆
そ・し・て…
その深呼吸をするときは、できるだけ何も考えずに、息の音に耳を傾けてみます。
そうすると…
インスピレーションが起きてきます。
インスピレーションは「in sprit」から生まれたと言われています。
スピリット(sprit)の語源に関連して
昔の人々は、生命力の根源は、息の中にある。と考えた
とのこと。
息の中にある「生命の根源」。
息の中に、生命力、直感、ひらめきも宿しています。
呼吸が整ったときに、それらが起きるのですね。
命である息を感じ、深呼吸〜。内臓も元気になり頭もスッキリ。
生命力がみなぎると、オーラが輝いてきます。
オーラは、内側が充実(輝く)してくると、溢れ出てくるもの。
その生命力の元になっているのが・・・「息」「呼吸」ですね(*^▽^*)
さあ、貴女はどんな命の息を外界に発しますか〜♪
☆優しい息
☆楽しい息
☆幸せな息
貴女の好きな呼吸で内側(心身)も外側(出逢い)も輝かせてくださいね。
体内宇宙を大きく変える深呼吸 の続きを書くつもりだったけど…
シロダーラ体験記に変更!
たまにはブログ風に書いてみます^^
ご近所のエステサロンさんがシロダーラというメニューを始められることになり、空き時間に受けにGO!
オーナーさんは、つい先日、シロダーラ協会 ダーリスト®を取得され、めでたく認定サロンに☆
インド・スリランカで生まれた5000年以上の歴史を持つアーユルヴェーダ。
人間が本来、持っている自然のエネルギーのバランスが、心身に影響を及ぼすと考えられ、
そのエネルギーに働きかけるのがアーユルヴェーダの考え方。アーユルヴェーダ真髄のメニューが「シロダーラ」だそう。
体質チェックのあと、シロダーラ初体験☆
オイルも漢方などが分類された、とってもサラサラなオイル☆
ドロップされるオイルは、スピードや量(細さ)によって、シーター派が出現しシンクロをいざないます。
むっちゃ興味深い〜^^
チャクラ(第六チャクラ、第3の目)の位置も新発見。
眉間の中央だと思っていたけど、実際には中央から右、眉頭付近に、私の第六チャクラがありました。
私も癒されて…
後半から終盤にかけては、オイルが額へ落ちてるのか 落ちていないかが、わからないぐらい
ふわーっとなんともいえないここちよさ☆彡
オーナーさんいわく、それが同期(たぶんシンクロ)の状態だそう。
瞑想の脳波と同じの様ですね。
ボディーを受けたわけでないのに、体もスッキリ軽い、視界が明るい☆
頭が軽くなり、目もいつもより大きくOPEN。
肌のくすみもとれ、トーンが明るくなりました。
アーユルヴェーダもシロダーラも、インドの古語のサンスクリット語。
シロ=脳、ダーラ=流れる
とっても大事ですね。このスッキリ感は味わったことないです。
★タオル巻(ダーバン風)が意外と似合ってると言われ・・
第三の目も活性し、いいセッションができそうです(^^♪
夏の光も和らぎ、朝夕の風に秋を感じるようになりました。
久々のコラム更新です(^^;)
そんな今だから振り返れる「暑かった夏」。また日本の夏は、暑いだけでなく湿度が高いのが特徴ですね。
昭和の夏と比べると気温も高くなっているし、猛暑日や熱帯夜の連続は心身に堪えるものでした。
特に体温並みの蒸し暑さの中では体の熱が発散しにくく、私自身の呼吸を振り返ってもそうでしたが、呼吸がどうしても浅くなってしまってました。
「35〜36℃の蒸し暑いところで吐いても発散せぇへんし、こんな暑いところで深く吸うのもしんどいわ。」
・・・肺がそう言ってるようでした(苦笑)
ヒトは絶えず呼吸をしていますが、1回の呼吸で空気を取り込む量は、ペットボトル1本分(500ml)だそうです。
ふだん無意識にしている呼吸も、エネルギーを生み出す元になっているのですね。
ところが浅い呼吸だと・・・酸素が細胞へ十分に行き渡らなくなって体が酸欠状態になってしまい、
その結果、夏バテしたり、自律神経系の不調や身に様々な不調をきたしてしまいます。
じゃあ、なぜ呼吸が浅くなってしまうのか?
蒸し暑さも要因のひとつですが、他にも精神的なストレス、そして姿勢の悪さも関係しています。
ストレスや悩みを抱えると、自然に背中が丸まった前かがみの姿勢になりますね。
浅い呼吸は「胸式呼吸」と言われますが、呼吸にはもう一つ、横隔膜の動きを利用した深い呼吸「腹式呼吸」があります。
腹式呼吸のよいところは・・
・空気の量は、胸式呼吸の3倍以上
・たっぷりの酸素が脳に供給される
・集中力・判断力が高まる
・肺や心臓の負担も軽い(少ない呼吸数で多くの酸素を取り入れられる)
・内臓のマッサージ効果(横隔膜が上下に動くから)
・便秘や冷え性の改善(胃腸の働きが活発になるので)
なんだかよいことばかりですね(^^*)
ヒプノセラピーの導入でも、この深い呼吸から入っていきます。
インナーチャイルドや前世療法も、まずは深呼吸のリラクゼーションからスタート。
そうすることで、心の奥深くの領域である「潜在意識」のとびらが開き、セラピーが開始されます。
「大きく吸って、ゆっくり吐く」だけで、すごい効果ですね。
実は、「ハァ〜〜〜」の『ため息』。この『ため息』は体が自然に行う深呼吸だとか。
ですが、あまり力みすぎると肺の膜を痛めてしまいますから(>_<)無理しないでくださいね。
真夏のじめじめした空気中ではできなかった、深呼吸。
秋の空を見上げながら、大きく胸を開いて、気持ちよ~く深呼吸してみてくださいね。
その深呼吸。出逢いを変え、オーラを輝かせることもできるのです☆
次のコラムでその不思議を書いてみますね。
ヒーリングサロン オフィーリア
まずはお気軽にお問い合わせくださいね。
電話番号:090-1023-3593
所在地:大阪市住吉区長峡町2-1
営業時間:11:00〜18:00
(時間外応相談)