トータルでみると約1カ月が「寒」なのですね。
いずれにしろ厳しい寒さはホント身体に堪えるものですね。((T_T))
寒仕込み、寒中見舞い、寒稽古、寒肥え、寒中水泳魚などは、この時期になります。
古来日本人は、この寒気を自然の恵みとして利用し様々な食品を作ってきました。
味噌や日本酒、醤油などの寒仕込み
寒風にさらして作る凍り豆腐や寒天、野菜や魚や蕎麦などの寒干し・・・
今では温度湿度を操って作ることも可能ですが、自然に寄り添って作るものは美味しさとエネルギーがきっと違って美味しさもひときわ(〃∇〃)
この時期は「寒」のエネルギーをにあやかり自分自身を仕込んでいく、来る春にそなえて自分自身を寒仕込みしていく…
「ありたい・なりたい私」に向かって…☆
といったことに適しているのかも☆しれません。
「仕込む」というのは…
技能や芸などが身につくよう,訓練・指導する。準備して整えておく。
などの意味があります。
厳しい行、仕事の技能や芸ごと…
心の面では、ものの考え方や捉え方、心がけ…
身体のリリースや、からだづくり…体質改善にも
この時期は、自分の根っこの「定着力」が強くなっています。
ありたい自分を設定して、習慣化。
根っこパワーが後押ししてくれます(^-^)
そのチカラは、一年の中で最も強いでしょう。
年が明け、どんな一年にしたい!と思いましたか?
さあ今はじめてみましょう(*^▽^)/★*☆♪
・いつも「ありがとう」の気持ちでいよう♪
・控えたかったアルコールや甘いもの、摂らなくても満足な胃腸に!
・猫背をリリースして、正しい姿勢を筋肉におぼえこませる
など、なんでもいいですね(*^_^)
オフィーリアのおすすめ
よい習慣☆貴女のペースで寒仕込み♪
この寒中は「冬土用」も含まれます。
土用は夏だけでなく各季節ごとにあり、季節の変わり目でバランスを崩しやすいときでもあります。
このページで書こうと思ってましたが、次コラムで、冬の土用の過ごし方について綴ってみたいと思います。
よろしくお願いします。
ヒーリングサロン オフィーリア
まずはお気軽にお問い合わせくださいね。
電話番号:090-1023-3593
所在地:大阪市住吉区長峡町2-1
営業時間:11:00〜18:00
(時間外応相談)